Markdown タイトル構文#
タイトルを作成するには、単語やフレーズの前に井号 (#) を追加します。#
の数はタイトルのレベルを示します。例えば、3 つの #
を追加すると、3 級タイトル (<h3>
) が作成されます(例:### My Header
)。
Markdown 構文 | HTML | プレビュー効果 |
---|---|---|
# Heading level 1 | <h1>Heading level 1</h1> | Heading level 1# |
## Heading level 2 | <h2>Heading level 2</h2> | Heading level 2# |
### Heading level 3 | <h3>Heading level 3</h3> | Heading level 3# |
#### Heading level 4 | <h4>Heading level 4</h4> | Heading level 4# |
##### Heading level 5 | <h5>Heading level 5</h5> | Heading level 5# |
###### Heading level 6 | <h6>Heading level 6</h6> | Heading level 6 |
オプション構文#
テキストの下に任意の数の == 記号を追加して 1 級タイトルを示したり、-- 記号を追加して 2 級タイトルを示したりすることもできます。
Markdown 構文 | HTML | プレビュー効果 |
---|---|---|
Heading level 1 =============== | <h1>Heading level 1</h1> | Heading level 1# |
Heading level 2 --------------- | <h2>Heading level 2</h2> | Heading level 2# |
ベストプラクティス#
異なる Markdown アプリケーションは #
とタイトルの間のスペースの扱いが一貫していません。互換性を考慮して、#
とタイトルの間にスペースを 1 つ入れてください。
✅ これを行う | ❌ これを行わない |
---|---|
# Here's a Heading | #Here's a Heading |